「*」の検索結果:53414件
10823 lXP6nCMvKy 2020/07/22 12:45:16
そもそもりあむの体重はりんごたくさん
100個未満かも知れないしもっと多いのかも知れない
10822 N9OchlacFx 2020/07/22 12:38:45
1+1の片方はあかりだとして、もう片方は・・・・・・
ここにあかりの隣を巡る長い戦いが始まろうとは、この時のP達は誰も予想していなかった
10821 H+k2lo/IWT 2020/07/22 12:38:18
>>10818
もうすでに本人が(少し違う言い回しで)ネタにしているんご
「ちなみに、りんご1個に含まれるビタミンCは…りんご1個分だよ!」
10820 LtHLF0RzYT 2020/07/22 12:27:18
山形りんごがチャンピオンんご、永遠んご!
1+1は2じゃないんご。私たちは1+1で200んご!10倍んご10倍
10819 TUqml3PCgR 2020/07/22 12:19:25
品種によっては1個で5,600グラム以上になるりんごもあるそうんご
つまり、りあむの体重は…
10818 KyhmLkPoAe 2020/07/22 12:16:33
そこのお前!りんご100個に含まれるビタミンCはりんご100個分だぜ!
あかりちゃんこういう使い古されたネタでゲラゲラ笑ってそう
10817 cVhQhJhTWD 2020/07/22 12:07:51
りんご100個分……りあむの体重かな?って思ったけど流石に30kgは軽すぎるんご……?
10816 BznJvuu9it 2020/07/22 11:55:59
申し訳ないんご
汗と汁を見間違えたんご
汗だくのあかりんごと汁だくのあかりんごでは大違いんご
10815 Cqgkkgiijq 2020/07/22 11:51:33
実際農家といえど自分が栽培してる作物以外は全然わからんご
TOKIOがすごいのは広範な農作物についての豊富な知識と経験があることんご
それはそれとしてあかりんごを牛丼みたいな言い方するのは……やめようね!
10814 BznJvuu9it 2020/07/22 11:44:26
え!あかりんごが汁だくんご?
10813 bStufR6IgI 2020/07/22 11:35:48
りんごに全振りしてて他の農業知識は期待できない気がするんご
10812 iWkqaduMeC 2020/07/22 11:22:38
そんな丸太担いで突撃するアイドルは嫌だ…
せめて鋸とトンカチ持ってこんだけありゃ十分ご。って言うくらいにして…
10811 iWkqaduMeC 2020/07/22 11:20:19
ふと疑問に思ったんだけど、りんご100個分のパワーって…なに?
カロリーってこと?それとも水素エンジンでも廻すんご?
10810 LtHLF0RzYT 2020/07/22 11:16:27
無人島で周りがこんなのむーりぃーってなってる中皆丸太は持ったな、行くぞぉ!ってなるくらいのバイタリティがあればワンちゃん?んご
10809 iWkqaduMeC 2020/07/22 10:59:25
ガチの農家がバラエティ受けするかどうか…
TOKIOはアイドルが農業経験の結果ガチ農家レベルの技能を身につけたからおもろいのであって
そもそもあかりの雑さ的にしっかりとした農業知識が出てくるか疑問があるんご
10808 Mc2FY00Z4+ 2020/07/22 10:53:54
農業はむしろTOKIOレベルまでいかないとTVには死ぬほど向かないというか
10807 ZSavDbxd6i 2020/07/22 10:48:59
実際鉄腕!DASHでもTOKIOのカミツキガメへの対応が熟練し過ぎてて違う、そうじゃないってなってたネタがあったんご
10806 d9a61p15Gz 2020/07/22 10:44:42
ガチ農家すぎるとそれ用の番組じゃないとウケ悪そうんご
10805 AUR67qfnwu 2020/07/22 10:34:39
あかりって農家の仕事のオファーは来ないんご?
TOKIOほどとはいかないけど
10804 N9OchlacFx 2020/07/22 10:16:50
引きこもってる時はわからんが、あれだけアイドル尊い言ってるからライブ参戦の時とかは身綺麗にしてそう。服装は知らんが
あかりはなー、実家の手伝いで汗だくになるのは慣れてそうだし匂いもあんまり苦にしないイメージだけど、それだけに気を遣いそうではある
10803 ZSavDbxd6i 2020/07/22 10:07:00
>>10790
りあむは餃子を食べた翌日じゃなければそれほど臭くないから(フォロー)
10802 iWkqaduMeC 2020/07/22 04:48:24
殿堂入りとてもめでたいんご。
やっぱ何度見てもあかりを知れる動画としてとても勉強になるんご。
これからも大先輩として突っ走って欲しいんご
10801 GmImkwUFu6 2020/07/22 02:48:59
10万再生おめでとう!
それはそれとして
10の付く日はスーパー「おーばん」の
特売日ですって奥さん!!
へー。
10800 25QHW59fkj 2020/07/22 01:31:29
んごんご動画10万再生おめでとう!
辻野あかり入門動画として今でも通用するのほんと凄いと思う
たべるんごから入った、最近デレマスや辻野あかりを知ったって人に真っ先に見て欲しい動画だよ
10799 JEyXVSWFXc 2020/07/22 01:27:48
ついに10万か、めでたいんご!
10798 sG8K8pERQe 2020/07/22 01:22:12
おおついに
たべるんご紀元前から推してた人だから大先輩Pんご
10796 BL8T0zvzvw 2020/07/22 01:14:20
>>sm35907402
10万再生んご
10795 CkRG9HPVlG 2020/07/22 00:41:00
そういえば山形のラーメンといえば蕎麦屋での甘めの出汁が効いたラーメンを忘れてはいかんご。
特におすすめなのは天かすの入ったたぬき中華んご!!
10794 1+P9BtYa5a 2020/07/22 00:39:14
あかりのラーメンネタってデレぽで触れてるくらいかな?
屋台初挑戦のお嬢様ズにサラッと混ざってたのは笑ってしまったんご
10793 cVhQhJhTWD 2020/07/22 00:26:41
あきらちゃんはフカヒレスープって言えば中華統一かな?
10792 d9a61p15Gz 2020/07/22 00:22:56
りあむは家電とかやたら立派そうだから生乾きの匂いとかはなさそう
けど洗剤は安そうなの使ってそうで部屋の換気も十分か怪しい
10791 Cqgkkgiijq 2020/07/22 00:14:55
>>10790
りあむはこう…庶民的な香りがしそう(精一杯の擁護)
10789 40LPKN4VVw 2020/07/21 23:40:47
アニデレのフライドチキンをユニ募でやろうとするとメニューが中華料理屋みたいになるな…
10788 ZSavDbxd6i 2020/07/21 23:38:54
心配ご無用!
りんご酸にはにんにくの臭いを中和する効果があるんご!!
つまり #あかりチャン #臭くない
10787 JEyXVSWFXc 2020/07/21 23:34:41
>>10786
あかりチャンはニンニク臭くないデス
10786 sG8K8pERQe 2020/07/21 23:23:39
りあむちゃんも餃子食べるからユニ募の2/3がニンニク臭くなってしまったんご……
10785 JPnuMKZPbG 2020/07/21 23:05:55
>>10778
辻野家は農家で三世代同居してるだろうし、保守的な県民の嗜好と祖父母世代のラーメン観を受け継いで、街の食堂で出る醤油ラーメンにチャーシューのっけたようなシンプルなのがドンピシャだと思うんご
山形のラーメンは何でもあるからどれも好き嫌いなく食べるだろうけど
>>10781
酒田の風花雪月は去年だか一昨年?くらいにゆず塩ラーメン食べに行ったんご、内陸民だから庄内行くの二十数年ぶりだったんご
>>10783
赤湯(置賜地方・南陽市)の辛味噌ラーメン龍上海は山形市や東根市にも支店があるから村山地域では割と認知されてる方だと思うんご、東根店はすぐ近くによってけポポラ(JAさくらんぼひがしねの農産物直売所)があるから、さくらんぼの季節は仙台からの買い物客でごったがえしてもう滅茶苦茶んご
10784 Cqgkkgiijq 2020/07/21 22:59:13
匂いとか頓着しなさそうだし意外と普通に食べてそうな気はするんご
10783 KV2syDQ3gI 2020/07/21 22:35:44
昨日も今日もラーメン食べたけど、明後日は家族でラーメン食べに行くんご
置賜(山形県の南の地域)だと、ニンニクの入った辛味噌ラーメンが支持されているんご
あかりんごにニンニク入り辛味噌ラーメン食べているイメージは合わないようにも思うけど
前にケンミンショーで取り上げられたときは、若い女性数人が普通に食べてたし、少しは可能性あるんご?
10782 KyhmLkPoAe 2020/07/21 21:40:01
今もっとも山形の現代食麺文化の情報が集まっている掲示板
10781 iWkqaduMeC 2020/07/21 21:35:10
庄内でラーメン専門店だと酒田が激戦区なイメージ。
ワンタン麺の名店花鳥風月と中華醤油味噌塩豚骨なんでも御座れな尾浦がおススメ。尾浦は味もそうだけど麺の種類も複数あって痒い所に手が届く名店ご。
10780 sG8K8pERQe 2020/07/21 21:26:23
庄内(山形沿岸)だとラーメン専門店が多いんご
蕎麦が名産だった内陸だと元々多かった蕎麦屋でラーメン出してたからねえ
庄内は米どころだから蕎麦屋が内陸ほどはないんご
その分専門店が一杯あるんご
10779 nob/tKr4h1 2020/07/21 21:23:35
>>10776
山形でも冷や中はマヨるんご。
ざる中華もいいんごねぇ。
ご当地麺だとひっぱりうどんとかもあるんごね。最近、サバ缶が高くなってゲンナリんご・・・
10778 BznJvuu9it 2020/07/21 21:23:00
あかりんごは昔ながらの食堂でラーメンをほおばるのが似合うんご
何ラーメンが好きかデレメールで聞くんご
回答がいつになるかわからないけどんご
10777 iWkqaduMeC 2020/07/21 21:17:17
あと、内陸だと蕎麦屋でラーメンのイメージらしいけど、庄内だと食堂(ラーメン以外ほぼ出ない)で食べるイメージんご。最近だとどっちもラーメン専門店かなりあるけどね。でも昔ながらのとこだと蕎麦屋or食堂な感じ?
10776 AUR67qfnwu 2020/07/21 21:12:24
名古屋では冷やし中華にはマヨネーズかけるのが普通んご
10775 BznJvuu9it 2020/07/21 21:10:56
新しい概念が出てきたんご…
10774 iWkqaduMeC 2020/07/21 21:08:12
正式名称?はざる中華らしいんご…初めて知った。
ウチのは地元の有名店が大晦日はそれのみの販売やってて、そこで買ってくるんご。甘めのつけダレでちゅるちゅるいくんご
10773 BznJvuu9it 2020/07/21 21:06:27
つけ麺と蕎麦!
そういうのもあるのかんご
おいしそうんご
10772 iWkqaduMeC 2020/07/21 21:02:45
山形で冷たいラーメンっていえばたれつけ麺もあるんご。
冷麦やざるうどん感覚で中華麺を食べるんご。
我が家の年越し蕎麦はこれと蕎麦の相盛りが定番ご。
10771 BznJvuu9it 2020/07/21 20:58:58
はえー、すっごい!
必要は発明の母んご
今年は行けないから来年山形に行って冷やしラーメンたべるんご
10770 iWkqaduMeC 2020/07/21 20:46:21
冷やしラーメンは、昔誕生秘話の特番が組まれたんご。
くそ暑いけどラーメン食いてえ!って店主の並々ならぬ情熱の末生まれたんご。
苦労した点は冷たいスープでも凝固しない脂と別物じゃん!ってならない醤油スープとそれが程よく絡む縮れ麺だったかな?
10769 iWkqaduMeC 2020/07/21 20:43:28
基本有名どころは醤油が多いけど、味噌とかも有名店多いかなぁ。塩はあんま見ないかな?同じあっさり系の醤油中華が強すぎる。
上で書いてある通り基本ハイレベルな素材の組み合わせで味覚をぶん殴ってくるイメージ。
うちの近くは豚骨あんま見ないけど家系はごく稀に見る。
あと、アゴ出汁(トビウオ)とかも見るんご。
魚介系とかは臭み?そんなん知らんなって感じの強烈な旨味とスッキリした後味が特徴。
10768 sG8K8pERQe 2020/07/21 20:43:19
冷やしラーメン好きんご
でも冷やしラーメンは作るときにスープの脂を全部除去するから
脂が食べたくてラーメン食べる人には怒られるかもしれないんご
10767 kcY4FyFZpI 2020/07/21 20:40:37
今雨すごいんご...
10766 nob/tKr4h1 2020/07/21 20:38:44
らしさって言ったら、冷やし一択だろね。
長年日本記録を持ってた程のくっそ暑い夏に、美味しくラーメンを食おうというその執念こそ、山形のラーメン大好きっぷりの結晶と言っても過言でねぇんご。
10765 BznJvuu9it 2020/07/21 20:36:22
冷やしラーメンは一度食べてみたいんご
お腹が減ってきたんご
10764 0dKZNIvYnq 2020/07/21 20:35:40
石回収御教授ありがとうんご。コミュがストーリー10話までとユニ募関係のコミュ以外ほぼ全て観てないことが判明したのでそれを観つつフルコン石狙うんご。
10763 bot+DYTGl7 2020/07/21 20:34:39
ラーメンはなんでもあるよねー
中華そばベースの醤油ラーメンの店が多いけど、山形らしさでいえばやっぱり冷やしラーメンになるのかな
10762 nob/tKr4h1 2020/07/21 20:25:30
山形ラーメンはぶっちゃけ主流はねぇんご、強いて言えば醤油だけど味噌の有名店や変わり種も多々あるんご。
結局のところ、素材の良さによる旨味の暴力が最大の特徴だから、なんでも良いんご。
あきらちゃんですっからかんの俺は、もう最初から野となれ山となれの気分んごねぇ。
10761 BznJvuu9it 2020/07/21 20:18:35
山形のラーメンはなにが主流んご?
りんごラーメン以外で。
10760 3MslYHUuDv 2020/07/21 20:16:20
ラーメン食べてるSSR(SR)も欲しい…
たぶん羽衣小町のしゅーこはんみたいに速攻で特定されるんだろうけど
やっぱ醤油が好みなのかな
10759 L2bBI/ziOM 2020/07/21 20:15:19
>>10750
まだ攻略してないなら
・MASTERのスコアS(50個)
・GRANDのPIANOスコアS(100個)
ってのが一応あったりするんご。
攻略に不安があるのならばダメガと回復積んでおけばなんとかなるのでおススメ。
ただしWe're the friends!とTwilight Skyには気をつけて…!
10758 ZSavDbxd6i 2020/07/21 20:00:27
自分は今日貰った100日石で天井に届いたから泰然自若で待てるんご。
しかしまだ100日なのか……濃密だったんご。
10757 ZbjhpHnWLy 2020/07/21 19:43:13
>>10750
>>10548で書かれている通り、無課金+微課金+お得石6回で185.2連。サマーバケーションキャンペーンがあるなら多少取りこぼしても何とか天井んご。
課金する場合、各種課金プランでのガシャ費用対効果は、納税ガシャ(46円/連) > イベント分も回収したプレミアムパス(98円/連) > ログイン分だけ回収したプレミアムパス(163円/連) > お得石(194円/連) > スタージュエルF(297円/連)。何かの参考になれば幸いんご。
10756 AUR67qfnwu 2020/07/21 18:56:07
SSRの前にボイスんご
10755 BznJvuu9it 2020/07/21 18:54:37
あかりんご新SSRと同時に梅雨を晴らして欲しいんご
10754 DTjMrl7Pcr 2020/07/21 18:35:41
>>10724
レスさかのぼるけど、この形式の信号機、仙台市内にはけっこうあるんご
10753 H+k2lo/IWT 2020/07/21 18:33:51
そこに魔法のカードが…
冗談はさておき、まだ全アイドルの親愛度がMAXでないなら、ギフトアイテムを使って親愛度を上げて特訓→エピソードコミュを見ると石がもらえるんご
ギフトアイテムはマニーショップである程度の数は買えるから、ギフトアイテムによる親愛度上げに抵抗が無ければ一つの手段として有効だと思うんご
10752 lXP6nCMvKy 2020/07/21 18:31:46
>>10750
それ以外となると一応だけど
・ミッション(ウィークリー、ノーマル、期間限定)
・ログボ
・23日から毎日50個のサマーバケーションキャンペーン
・楽曲のクリア回数
・イベントの報酬
と重箱の隅をつつくようなのしか残ってないんご
なのでもう実質買うしか無い気がするんご
10751 TUqml3PCgR 2020/07/21 18:28:31
180連分が短期間で必要となると、そりゃもう多々買わなければ生き残れないんご
必ずしも天井まで回さなきゃいけないわけじゃないから、できるだけ集めつつ様子を見るといいと思う
10750 0dKZNIvYnq 2020/07/21 18:19:04
まずいんご…今来たら石が確実に足りないんご…あと180連分を調達しないと。コミュと楽曲フルコンクリア以外に石集めの方法はあるんご?
10749 iWkqaduMeC 2020/07/21 18:09:16
あきらちゃんで限界化したから、本命のあかりが来たらどうなる事やら…
多分今後の1番の目玉である声を聞いたら泣くと思う
10748 sG8K8pERQe 2020/07/21 18:08:43
推しを増やせば待たなくていいんご
みんなあかりんごに負けず劣らず魅力的な子ばかりんご
10747 lXP6nCMvKy 2020/07/21 17:53:05
デレステのシンデレラフェスだの(フェスと被らなかった時の)新規の期間限定は本当に月末んご
10746 cVhQhJhTWD 2020/07/21 17:51:12
かなりの確率でくるとは思うけど来なくても思いつめすぎないことんご
少なくとも今年中に特大な供給が確定してるんご。余裕を持って待つんご
来たら好きなだけ狂っていいんご
10745 iWkqaduMeC 2020/07/21 17:49:37
梅雨はまだ明ける気配無いねぇ…あかりの出番が来ない事で自分らの心も雨模様…そちらの梅雨明けもいつになるんご…
10744 rOpqcCzM/M 2020/07/21 17:42:18
月末限定は最終日昼から十日ぐらい
流石に連続でフェスは来ないだろうし
10743 BznJvuu9it 2020/07/21 17:40:05
梅雨明けはいつ頃になるんご…
10742 iWkqaduMeC 2020/07/21 17:38:32
おぉ、それがあったか…月末限定って月跨ぐ感じんご?
10741 rOpqcCzM/M 2020/07/21 17:35:33
その次は水着復刻だと思う
10740 iWkqaduMeC 2020/07/21 17:31:22
今回のガシャは25日まで…つまり、その次が決戦の可能性ありんご?
10739 AUR67qfnwu 2020/07/21 16:27:37
ガシャトップに来た篠原礼の絵がセクシーで思わずユニットに入れちゃったんご!
運営の策にまんまとはまっちゃったんご!
10738 iWkqaduMeC 2020/07/21 15:28:16
上の通りヤマザワとは山形県内で展開してるスーパーの事んご。
タコポンとは一口サイズのたこ焼きで、鰹節と特性ソースをかけて食べるんご。
特徴はソースも生地も甘めの味付けがされていて、生地は柔らかいけど普通のたこ焼きと違って結構しっかりしてるんご。食感は…最近食べてないから詳細は言い表せない…
10737 JEyXVSWFXc 2020/07/21 15:00:17
俺、この戦いが終わったら山形りんごをもりもりたべるんご……
近所のショッピングモールでだいぶ前に山形の物産展をやってたのを思い出したんご
もっかいやってくれないかなぁ…
10736 1bv+Vn+PAP 2020/07/21 14:57:36
ヤマザワってなに…?と思ったらこのスレでもたびたび登場してる山形のスーパーのことんごね…
10735 KeLNLEsMSb 2020/07/21 14:47:03
近所で山形の食材を扱ってる店を見つけたんご!
今度の闘い(限定ガシャ)が終わったらりんご買いにいくんご!
10734 Jeb3V8n5Ls 2020/07/21 13:35:16
>>10732
教えてくれてありがとうございます!
10733 iWkqaduMeC 2020/07/21 13:35:08
成る程、しかしまぁ…山形Pがもう潜む事やめて前面にでてきたんご…自分もだけど。
山形にお越しの際は県民のおやつあじまんとタコポンを是非。ヤマザワとかの外で売ってるんご
10732 BznJvuu9it 2020/07/21 13:28:13
>>10729
>>の後にsm●●●●●と打ち込めば下のように表示されるんご
(●は数字)
ニコニコの機能んご
>>sm37222010
10731 S+dqMsqZTq 2020/07/21 13:01:54
山形県外だとあじまんのみになってることが多いらしいんご。
ホームページを見ると結構広範囲に展開してて驚くんご。
10730 kcY4FyFZpI 2020/07/21 11:56:00
>>10727
東根のあじまんもタコポン売っているから県内共通だと思うんご
10729 Jeb3V8n5Ls 2020/07/21 11:37:18
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37222010
新たらしいの上がってました。
皆で「辻野果樹園で売ってほしいもの」を考えましょう!
10728 iqPJLjSM9C 2020/07/21 11:23:50
今更だけどわんさかPさんが描いた浴衣あかりちゃんめっちゃかわいいやんな!
10727 iWkqaduMeC 2020/07/21 11:18:06
あー、どよまん限定味とか懐かしいんご。
自分の方だとあじまんと一緒にタコポンも売ってたけどそれは県内共通なんご?
10726 S+dqMsqZTq 2020/07/21 11:16:01
>>10723
「おーばん」と「うめや」なんかもローカルスーパーんご。
地元出身の力士が親方の相撲部屋の力士が勝ち越したりすると、セールをやってたりするんご。
後は、寒くなってからスーパーやホームセンターの駐車場にプレハブ小屋で売っている薄皮、中身たっぷりの大判焼きである「あじまん」もローカル商品んご。
あかりんごをはじめ、レイナサマ、さとみんも行ったり食べたりしていると考えると楽しいんごね。
10725 T/Vi+FSibd 2020/07/21 11:12:55
>>10721 こういう時は芋煮の下ごしらえがお仕置きにぴったりんごw
>>10722 喫茶マウンテンのついでに見に行ったことを思い出すんご…
実はそのUFO信号機宮城県には割と生息してるらしいんご(後から知ったんごw)
なんと有志の信号機マニアさんがマップにプロットしてくれてるんご…すごいんご
https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1vDlYgSsNoJRYglPkUXNUloF9TAc
そして当時のメーカーさんが特設ページを作ってくれてるんご 名古屋の会社だったんごなw
https://www.nagoya-denki.co.jp/news/200081.html
懸垂型交通信号機んご…社史にも書くぐらいの自信作だったんごな…
“弊社の先人たちの苦労に数十年越しに光が当たったように思え”なんて書かれたら目から100%果汁が…
…名古屋のほういつの間にかLED仕様にリニューアルされてるんご!?