「*」の検索結果:53626件
8836 JPnuMKZPbG 2020/07/03 06:57:08
>>8811
庄内弁は分類的に北奥羽言語圏だからどっちかというと秋田以北のそれと近縁で、南奥羽言語圏の内陸方言とは系統からして別物だと聞いたんご、「もっけだの」「おぼげだ」等庄内特有の単語をパッと出されると内陸民は脳内変換できなくて混乱するんご、食文化も違うし別の国の言葉なんご…
>>8813
語尾の「にゃ」は相手に確認・同意を求める終助詞「ね」が転訛したものなんご、新庄でおばちゃんの会話聞いてると相槌でにゃーてよく言うんご
(例)「んめにゃー」「にゃー」→「おいしいねー」「(そうだ)ねー」
「にゃ」は県内陸北部・最上地方で盛んに使われるけど、内陸中部・村山地方に移ると幼児語?みたいな扱いで使うのはあまり推奨されないと聞いたんご
元々最上⇔村山は人の行き来もけっこうあったし、ネットの発達で昔とは情勢が変わってきてるかも知れないんご
8835 iWkqaduMeC 2020/07/03 05:54:43
>>8819
山形あるあるマンボ見てきたんご…さくらんぼよりりんごのが目立っとるんご…
8834 iWkqaduMeC 2020/07/03 05:42:43
>>8833
山形弁?ならこれが
>>sm36864121
8833 AUR67qfnwu 2020/07/03 05:31:23
こてこての山形弁で歌うあかりを聞いてみたいんご
そんな動画あったんご?
8832 iWkqaduMeC 2020/07/03 05:23:37
庄内人そんなにゃあにゃあ言わないんご!
…と言おうと思ったけど、いや?とかをうんにゃぁ?
て言ったり、ながにゃぁになったりしてて愕然となったんご…
8831 MA5Et/oETd 2020/07/03 04:03:34
東根出身の先輩は語尾がにゃあだったな
さらに大石田の人はもっとにゃあにゃあだったから庄内に寄るほどねこになるのかもしれない(気がする)
8830 KeLNLEsMSb 2020/07/03 04:02:30
みみみ民俗学のスレになってるんご・・・w
話題豊富で楽しいゎ
8829 25QHW59fkj 2020/07/03 02:43:54
山形弁が可愛いかどうかってのは別として
実際に地元の人が話すのを外の者(茨城県民)が見て聞いた山形弁の印象は落ち着いててなんか安心出来る不思議な気分になれたよ
何と言えばいいか言語化難しいんだけど、威圧的じゃないのよね
言葉尻が柔らかいからかイントネーションが緩やかだからなのか。聞いてて穏やかな気持ちになる
ぶっちゃけ地元茨城とのギャップもあると思うけど
8828 9E0AsHiShu 2020/07/03 01:58:13
メルヘンにゃんごだぞ☆
8827 iqPJLjSM9C 2020/07/03 01:10:56
あかりちゃんがにゃーにゃー言ってるとかなにそれ可愛すぎかよ
8826 ZSavDbxd6i 2020/07/03 00:55:01
今までのキャラ付けアイドル(みくにゃん、ウサミン、佐藤)とはアイドルへのスタンスがほぼ真逆っていうのも面白いところんご。
8825 jjj1DrdeRI 2020/07/03 00:49:48
みくにゃん先輩好き
sスカウトチケみくにゃん先輩に使ったんご
持ち歌もらしくて好きんご
かなり美味しいキャラだよねみくにゃん先輩
ウサミン先輩、みくにゃん先輩と続くキャラ付けアイドルの系譜を継ぐのもありだと思うんご
にゃあは同意の意だから相手も方言かつ、ため口じゃないとなかなか出ない方言んご
んだにゃあ→そうだよねー(同意)
んだよにゃあ?→そうだよね?(同意を求める)
にゃあー、んだずよにゃあ→ねーそうだよねー(同意)
8824 iWkqaduMeC 2020/07/03 00:42:52
にしても、複数人からこんな濃い方言に関して話されるとは…もう県民が姿を潜めることを辞めたみたいんご
8823 iWkqaduMeC 2020/07/03 00:40:53
>>8816
個人的にイントネーションはにゃ〜ってよりにゃぁが近いと思うんご。伸ばすってよりちょっと間延びする感じ
8822 bEvwlpqPty 2020/07/03 00:18:23
今みくにゃんごの話してるんご!?(してない
8821 CkRG9HPVlG 2020/07/03 00:13:34
東根あたりでもまれにいる気がするにゃー
8820 ZSavDbxd6i 2020/07/03 00:03:07
>>8188
なるほどんご。
教養が高い人もいるあかりスレすごいな……
8819 7wxGUrONzc 2020/07/03 00:00:57
庄内の方言だと、せば、せばの、が印象に残ってるんご
山形名物を歌にした、やまがたあるあるマンボの歌詞にりんごがあってほっこり
県の果物としてはさくらんぼ推しが圧倒的だけどりんごも認識されてるんご
8818 cVhQhJhTWD 2020/07/02 23:58:12
>>8808
蝸牛考っていう柳田國男の本があって、方言の中には昔の中央(機内)の流行が遠くに広まる間に中央で新たな言葉に置き換わってしまった、っていうタイプのものがあるんご
東北と九州で共通する方言はそのタイプの可能性が高いんご もしかしたら「なしてや!」が一流文化人の間で流行していた時代があったかもしれないんご
8817 44vK0CXciL 2020/07/02 23:54:51
「にゃー」って言われると「みゃあ(方言)」を思い出すんごね。今までの人生で一回も聞いたことないけど
8816 KV2syDQ3gI 2020/07/02 23:54:33
>>8814
ググったら、確かに「にゃー」は新庄だけじゃなく、山形市出身の子でも使うようで……。
りんごの産地とも被るし、あかりんごがにゃーにゃー言う可能性は結構ありそう。
8815 N9OchlacFx 2020/07/02 23:53:14
pixivの方であきらちゃんが新潟弁を直そうとする話があったけど、そこではあかりが地元での仕事でわかりやすい方言は部分的に使うという設定だった
こてこてだと何言ってるのかわからないレベルになるからあれだけど、会話の端にぽろっと出るのはこう、好き
8814 nob/tKr4h1 2020/07/02 23:50:27
>>8813
村山地方でもにゃーにゃー言うとこはあるんご。んだにゃーって。
みくにゃん先輩と仲良いのはこう言うところもあるのかも知れんごねぇ。
8813 KV2syDQ3gI 2020/07/02 23:43:57
たぶん庄内か新庄のほうだと思うけど、語尾に「~にゃ」がつくと聞いたなぁ。
これは可愛いのでは?と思う。
(私は置賜出身だから詳しくは分からないんご)
あと、「~けろ!」は可愛いと思う。意味は「~ください」
「りんご食べてけろ」とか「あかりんごを応援してけろ」とか。
作品違うけど、どこかの神様を思い出すんご。
8812 iWkqaduMeC 2020/07/02 23:43:54
ズーズー弁になると可愛くないけど、んだとかその手の東北訛りはあかりが言うと可愛いと思うんご。てか、んごとんだ、何が違うねん
8811 iWkqaduMeC 2020/07/02 23:42:33
庄内弁は大阪貿易が盛んだった為か関西訛りが若干混じった結果、かなり特殊な訛りになってるんご。津軽弁みたく全く違う語感になってる訳じゃないのに、早口な為もあってか他の地方の人からはかなり聞き取りづらいらしいんご
8810 /+QRmghqsM 2020/07/02 23:40:02
山形県の方言が可愛くないのは地元民としても同意だけど、それでも一回こてこての方言喋ってみてほしいんご……!
8809 nob/tKr4h1 2020/07/02 23:39:30
まぁそこは仕方ないんご。この上なく正統派のずーずー弁だから、the田舎って感じの方言なのは否定しようがないんご。
女子高生?が使うイメージを掴みたいなら、「スイングガールズ」を見れば良いと思うんご。朝日町(仮)と地方は違うけど
8808 ZSavDbxd6i 2020/07/02 23:35:23
そういえば、なしてや!って同じ意味で東北から九州まで分布してるってマジんご?
8807 jjj1DrdeRI 2020/07/02 23:33:51
ぶっちゃけあかりの方言はおしゃれじゃないってのは同意してしまうんご……
かわいい方言とかわいくない方言があって、山形弁は後者んご……
どうしてもじいちゃんばあちゃんのイメージになっちゃうんご
8806 bot+DYTGl7 2020/07/02 23:30:26
また内陸側と庄内側で方言の起こりも違うしね
同じ県内でも山を隔てると文化が変わるんご
8805 JEyXVSWFXc 2020/07/02 23:22:23
いろいろと方言は奥が深いんごね
自分は生まれも育ちも自分が知る限りの家系も全部東京(23区じゃないけど)だから方言の話はすごく新鮮んご
8804 ZSavDbxd6i 2020/07/02 23:20:26
自分は多分全ブースフルコンすればかろうじてA2超えられそうな状態んご
……無理そう!
8803 nob/tKr4h1 2020/07/02 23:10:50
うるかす、なげる、いちまるいちしかくいちかっこ、ごしゃぐ 辺りは県外に出ないと気付かない奴んごね
イベントB2のクリアの目処は立ったけど、現状だとここまでっぽい。道は険しく遠いんご・・・
8802 AUR67qfnwu 2020/07/02 23:10:42
産まれてからずっと名古屋にいるけど、標準語だと思ってたら名古屋弁だったって事は多いんご
8801 w32AYba8co 2020/07/02 23:07:21
友人と話すときは自分では標準語使ってると思うけど、両親とか爺様婆様みたいに年取ってる人と話すときは訛るんご
ここ6年は関西にすんでいるからエセ関西弁も話せるようになったんご
8800 cVhQhJhTWD 2020/07/02 23:05:23
標準語だと思ってたら実はなまりだったパターンってよくある気がするんご
8799 JEyXVSWFXc 2020/07/02 23:05:14
うへぇ、口頭は言わずもがなだけど文字に起こされても全然何言ってるかわからんご…
まだまだ自分の知らない世界があるんごねぇ
8798 w6EId6Jmmp 2020/07/02 22:53:00
逆に標準語話すと気取ってるとか言われるんご(山形県じゃないけど)
8797 iWkqaduMeC 2020/07/02 22:40:33
山形の場合は場所によってだったり人によってなイメージがあるんご。
新庄の友達はかなり訛ってたんご
訛らない人はほとんど訛らないけど、前話があった様に知らずに使ってることも多々あるんご。いちまるとか
8796 jjj1DrdeRI 2020/07/02 22:38:15
基本標準語(方言と気付いて無いものは除く)
ただ、方言で話しかけられると頭が方言モードに切り替わる感じ
8795 MA5Et/oETd 2020/07/02 22:35:38
普通に使ってたけどなあ
A かいづでいいんだべが?いいよにゃあ? B んねべした、あいづだべ?
みたいな感じ
8794 JEyXVSWFXc 2020/07/02 22:15:53
ふと思ったんだけど、地方の学生とかはその土地の方言って使ってるんご?
自分は方言のない地域に住んでるからよくわからないけど、なんか若者は普通に標準語使って中高年の人が方言・訛り全開のイメージがあるんご
8793 cVhQhJhTWD 2020/07/02 22:03:53
BMBBノーツはいいぞ、特にロング相当の「もう離さない」が長すぎるとたまに「君が全てさ」のところまで行くところ
伯方さんのドカベンノーツもお勧めんご
8792 MA5Et/oETd 2020/07/02 21:59:44
もう少し細かく方言とか訛りを入れてくれると実家がどの辺か絞れるんごにねぇ
8791 w6EId6Jmmp 2020/07/02 21:51:16
>>8788
>>sm31655232
8790 w6EId6Jmmp 2020/07/02 21:46:44
あとは親指か置きプレイかでも変わるかも
置きプレイなら人差し指だけじゃなくてピアノ押しも練習してみるといいんご
親指なら、まあ、気合んご
8789 97OIB/g6S5 2020/07/02 21:44:46
リハライブは完璧なリズムで叩いてくれるから昔フルコンした譜面がどうしてもミスしてしまう!って時にもおすすめんご
癖がつくとほんとボロボロ落とすんご
8788 iqPJLjSM9C 2020/07/02 21:44:00
あとこれは…アドバイスになるかわからないが、その曲のMADでリズム覚えてしまうこともある。副作用としてプレイ中MADが頭によぎるようになりますがw
8787 JEyXVSWFXc 2020/07/02 21:41:41
ブラウザ見てたらJA山形のさくらんぼの広告があったんご
意外なところで山形が出てきて嬉しいけどちょっと惜しい気持ちになったんご
8786 w6EId6Jmmp 2020/07/02 21:38:53
これ練習曲の方が難易度高いな……?
あ、そうだ
リハーサルでデモonにするとオートプレイになるんご、一回これを見るとリズムが理解しやすいんご
8785 iqPJLjSM9C 2020/07/02 21:33:51
>>8780
なんとなく分かる、自分に向けて「弱音はなしだ!」と言えば集中力が上がる気がする。
私の場合殆どの譜面は60回以上やってくとなんとなくついていけるようになります、もちろん人によって差と限度はありますが。他の皆さんも一緒にがんばりましょう!
8784 w6EId6Jmmp 2020/07/02 21:33:17
>>8778
オウムアムアmasかあ
いままでmas+しかやってなかったからちょっと叩いてきたんご
難所という難所はなさそうな感じんご、練習曲としてlegne-仇なす剣 光の旋律masのラストが安定するようになればたぶんフルコンは余裕んご
8783 3MslYHUuDv 2020/07/02 21:31:58
音ゲーがめちゃくちゃ上手い人はゴリラと呼ばれたりする
しりとりの初めでは「りんご→ゴリラ」と繋がるのが定番…これは…!?
8782 KyhmLkPoAe 2020/07/02 21:29:54
ノーツを山形りんごだと思って大切に受け止めるんご
8781 w32AYba8co 2020/07/02 21:27:08
自分は不埒なcanvasのBメロのところで左右別の動きの練習しているんご
右のフリックを無意識でできるようにすればいけるようになるし、ほかの曲でもある程度はできるようになったんご
8780 97OIB/g6S5 2020/07/02 21:25:56
気合(音ゲーマーの万能解法)
実際自分でもどう取ってるのかわからないんご...
8779 w6EId6Jmmp 2020/07/02 21:19:21
>>8770
サマカニmas+のサビとか秘密のトワレmasのアウトロとかのアレんご?
コツとしてはどっちかに集中して、どっちかは自動化するといいんご
リズムが単純な方を自動化するといいんご
8778 JiytiTjSxy 2020/07/02 21:08:04
皆様ありがとうございますんご
具体的には今回のオウムアムアmasterに出てくるやつです
リハを重ねて頑張って腕を磨きます…!
8777 Y9I3KFkp9E 2020/07/02 21:01:15
隠し芸の専門家である鷹富士茄子さんにお願いするんご
餅は餅屋んご
8776 ZSavDbxd6i 2020/07/02 20:59:01
まあ自分の経験(>>8771)から言うと
苦手な譜面は延々やり続けるより、一度離れて難しいやつ練習していたら、ふとそっちに戻ったとき急に叩き方が「見える」ようになることもあるんご。
何言ってるか分からないかもしれないけど、実際にそうなって自分でも驚いたくらいんご。
先輩方と違ってあんまり具体的なアドバイスができなくて済まないんご……。
8775 kcY4FyFZpI 2020/07/02 20:27:41
かばんちゃん隠し芸シリーズのようにあかりちゃんりあむちゃんあきらちゃんでおもしろい芸が見たいんご
8774 Mc2FY00Z4+ 2020/07/02 20:09:12
ジグザグフリックと同時押しさせてくるのは悪い文化んご
8773 JEyXVSWFXc 2020/07/02 19:28:42
>>8770
わかるマン
自分もそこで絶賛苦戦中だから助言になるかわからないけど、単ノーツの方に集中すると多少は成功率が上がったんご
フリックの方はちょっとタイミングずれても許してくれる感じがするから、とりあえず単は落とさないようにと思ってやってるんご
後はリハをやりまくって慣れるしかないと思うんご
お互い頑張ろうんご
8772 cVhQhJhTWD 2020/07/02 18:56:23
GRAND LIVEもノーツの色を変えられるんご 変えるととんでもなく見やすくなるのでおすすめんご
8771 ZSavDbxd6i 2020/07/02 18:50:40
>>8770
O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!のMASTERとかにあるやつであってるんご?
自分もちょっと前までそこで躓いてたんだけど、前回イベ曲のSing the Prologue♪のMASTER+をスキブダメガ抜きでクリアできるようになるまで何十回と練習してたら、何故かその組み合わせのノーツもイベント終了後に叩けるようになってたんご。
我ながらなんの参考にもならねえ……んご……。
8770 JiytiTjSxy 2020/07/02 18:34:40
何回やっても出来なくて大爆散してるんですけど、
ジグザグフリック+ノーツ同時押しを捌くには何かコツがありますか?
有識者の方々よろしくお願いしますんご…
8769 3MslYHUuDv 2020/07/02 18:09:01
参考になるかはわからないけど小テクの紹介ご
ロングアイコンの終わり判定は割と緩いから
○ーー○
l l
l l
○
↑のようになってる場合は終わりを気持ち早めに離してすぐ左の通常アイコンをタップすると指一本で捌ける
あとフリック前後では指を画面から離す必要はない+ロングアイコンの終了位置はタイミングさえ合ってればどこで離してもいいので
○
← l l
← l l
○
↑こういう風にロングアイコンとフリックが重なってる場合もロングを触った指でフリックをなぞって指一本で捌けるぞい(アンセムやO-ku-ri-mo-noのmasterで求められる)
8768 H+k2lo/IWT 2020/07/02 18:04:27
無個性に見えて圧倒的な個性を有しているあたり、ウサヒもあかりに似ているところがあると思うんご
8767 gBttwa8Q87 2020/07/02 18:04:03
個人的に山形のゆるキャラを応援するのは良いと思うけど直接の繋がりないのに他所のお話に突っ込むのは慎重を期してお願いしたいんご
どこに住んでいるか曖昧なままなら山形あかりんごでいられるけど特定の市町村と結びつき過ぎると山形りんごでいられなくなるんご
8766 iWkqaduMeC 2020/07/02 17:50:11
朝日町が生んだ圧倒的無個性…無個性!?
8765 LtHLF0RzYT 2020/07/02 16:41:40
サメさんの投下間隔すごいんご・・・
8764 iqPJLjSM9C 2020/07/02 16:32:46
>>sm37124105
声が付くのを待つのではなく自分で作っていくのか…、燃えるな
8763 3MslYHUuDv 2020/07/02 16:08:47
Driving my wayが完全にDEZOLVEだったからワンチャンVIA新曲もDEZOLVE説あるかもしれない
フュージョン系を歌うあかりんごはちょっとみてみたい
8762 ZSavDbxd6i 2020/07/02 15:47:42
チェーンソーを持ったウサゴロウBBという誰得な発想が浮かんだ
8761 0dKZNIvYnq 2020/07/02 14:35:22
りんごろうさんに恐ろしい物を持たせる…摘果バサミんごか(足の指を切ったことがある)
8760 KyhmLkPoAe 2020/07/02 14:28:00
かわいいマスコットにエグい得物のミスマッチは定番の戦略んご
りんごろうさんで一儲けしたいならその辺考えるんご
8759 iqPJLjSM9C 2020/07/02 14:25:12
うさぎにチェーンソー…サイレントヒルにでも出てきそう…
8758 DXQ+DNt4EK 2020/07/02 14:24:39
グランドライブは難しいってのもあるけど今回はあかりんごがイベント出演アイドルボーナス対象外だからSRを入れたほうがスコアが伸びるらしいので、カーニバルであかりんご使うならMAS+の曲がいいね
Cu曲ならS(mile)ING、全体曲なら愛くるしいが比較的優しい
ただ慣れないとスライドノーツの判定に慣れなくて難しいと思うからメダル稼ぐついでに練習すればいいと思うんご
8757 9E0AsHiShu 2020/07/02 14:23:53
朝日町の非公認キャラの桃色ウサヒがゆるキャラグランプリに出場してるみたいなのでよかったら投票してみて欲しいんご。
https://www.yurugp.jp/jp/vote/detail.php?id=00000489
8756 iqPJLjSM9C 2020/07/02 14:18:51
>>8755
ありがとんご!
いまでもフリックの仕様に苦しまされてるけど、音ゲーが好きなのでできるところまで頑張るんご!
でも何時か来るであろうあかりちゃんSSRのために貯めてた75000個ジュエルは今回で使い切っちゃったから…、将来は財布が心配んご…。
8755 25QHW59fkj 2020/07/02 13:21:20
>>8747
おめでとう!
どんどん自分の実力をみんなに抜かされていって笑っちゃうけど嬉しくもあるな
音ゲーはエンジョイ勢だから俺は大人しくあかりんご愛でてるぜ
8754 ZSavDbxd6i 2020/07/02 13:20:26
ただしGRANDはWIDE(普通の譜面)とノーツの形や判定が大きく違うので、最初はリハーサルが必須と行っても過言じゃないんご。
特に初見かつ早い速度設定だと通常ノーツとフリックの見分けはほぼ不可能と考えた方が良いんご。
8753 S+dqMsqZTq 2020/07/02 13:06:58
>>8752
前も出てた気がするけど、グランドライブにあるのもスライド扱いだった気がするから、あかりんご恒常SSRはそこで使えるんご。
イリュージョニスタはマスターよりピアノの方が簡単なので、今回のイベントでスコアを伸ばすのに役立つんご。
8752 d8Q9Yrcqv9 2020/07/02 12:41:57
>>8749
なるほど今から集めるのは時期尚早だったんご
現SSRを使いこなすためにプレイヤースキル鍛えるんご
8751 w32AYba8co 2020/07/02 12:18:47
冬場は家族総動員でりんごろうぐるみを編んでいるんご・・・
8750 zhOR04WtRP 2020/07/02 12:09:16
>>8742->>8746
ありがとうございます
デレメール送りました
まゆとの編み物トーク期待するんご
8749 L2bBI/ziOM 2020/07/02 11:55:12
>>8748
変わる可能性はあるかなと。(またVi特化の可能性も0ではない)
多分出てから集めた方が後々いいかもしれないデス。
8748 d8Q9Yrcqv9 2020/07/02 11:31:39
将来来るであろうあかりんご新SSRのためにユニットパーツ集めたいけどVi軸で集めるんご?
同じキャラでもSSRによって尖るステータスは変わるんご?
8747 iqPJLjSM9C 2020/07/02 10:36:27
んごおおおおおおああああああああああ!!(咆哮
ついに…ついにSランクに届いたぞ!!
初めて…初めてのトロフィーをゲットぉぉおお!!
8746 6W+3ZP+2fg 2020/07/02 08:46:22
個人的には小さい頃に母親か祖母が教えた編み物が今でも楽しくて趣味になってるとかも良いと思うんご
8745 vXR/PPVANm 2020/07/02 07:57:16
ラーメンはでれぽで触れてるから
編み物もウワサ辺りで触れて欲しいな
8744 AUR67qfnwu 2020/07/02 07:52:08
そこにデレメールがあるじゃろ?
8743 N9OchlacFx 2020/07/02 07:49:24
まあ、東北・北陸辺りの伝統工芸品には冬の農閑期・豪雪期に出稼ぎに行かない人が家の中でちくちく作っていたものがルーツなものもあるので、らしいといえばらしい
しかし、元々細かい事を黙々とやるのが得意なのか、それとも苦手だったから母親辺りが教え込んだのか
個人的には何となく前者を推したい
8742 iWkqaduMeC 2020/07/02 06:44:54
>>8739
内陸ほど降らないからあれだけど、個人的には冬は雪が積もって出られないってより寒くて出たくないって感じだったんご。
編み物が趣味なのは女の子っぽいってよりあかりの性格的に趣味と実益をかねてる部分はありそうんご
8741 iWkqaduMeC 2020/07/02 06:37:51
>>8740
まぁ、今回の結果発表で盛り上がらなかったらいつ盛り上がるねんって感じだからねぇ。
てか、一月で約4800レスてのもかなりヤバいんご。
8740 6W+3ZP+2fg 2020/07/02 05:30:34
>>8736
最盛期は2分で1レスって化け物じみてるわ。
それだけ話題にあふれてたんやな。
8739 zhOR04WtRP 2020/07/02 05:27:24
あかりんごの趣味が編み物なのは冬に雪が積もって外に出られない時にしているからだと勝手に思っているけど雪に縁がないとこに住んでいるのでよくわからないんご
実際はどうなのでしょうか
8738 JoY4oXcQ2m 2020/07/02 03:13:59
>>8735
イベント曲も、イベントMAPにある「リハーサルMV」って書いてある奴押せば練習できるんご。
8737 iqPJLjSM9C 2020/07/02 02:05:24
>>8735
アドバイスありがとうんご!
今回はなんかこの二カ月以来で一番難しかったきがするんご…単に自分の腕じゃまだ届かないだけかもな。
今日はもうお休みんご。