「*」の検索結果:53416件
>>5319
ドロップだけだとメアリーちゃん14、里美ちゃん30んご
プレミアでの追加枠から結構ドロップしている気がするし、PLvアップしやすくなってスタミナ全回復するのでとにかくLiveしているんご
>>5312
いいんご!
ただ、少々特殊な使い方があるので残すという手もあるんご
来月の今頃はスシローイベントがあるんご
それでぷちでれらを設定することができるんだけど、特訓してしまうと特訓前の衣装を着たぷちでれらは選べなくなってしまうんご
だから特訓前のぷちでれらをスシローで連れていきたい場合は、特訓前を残しておくしかないんご
まあそこまでする人はなかなかいないと思うので、基本的には特技上げの使うか、始めたばかりならマニーも不足しがちだと思うので、移籍させてマニーに変えるのもありと思うんご
>>5295
内陸は米沢牛に代表されるように牛の生育が盛んで
一方庄内は養豚が盛んってのがあるのではと
ちなみに酒田には山形県の養豚研究場がある
庄内はぶっちゃけ内陸よりも新潟の方が文化的に近いなんて話もあり
豚肉を食べるのも共通しているとか(新潟は豚肉消費量県別2位)
東京から行くのも内陸なら山形新幹線だけど庄内だと上越新幹線で新潟行ってそこからいなほが基本ルートなぐらい結びつき強い
味噌ベース豚肉は仙台で芋煮会をした時に驚いたんご
ただ、これはほぼ豚汁ではと思っても絶対口にしてはいけないんご
メアリーちゃんと里美ちゃんのスターランク15まで上げ終わったけど、これ以降引いた場合は特技上げに使ったりしてもいいんご?
あかりんごたちの新曲が楽しみ過ぎて夜も眠れない。いつになるんだろうな。
あかりんごって髪型変更された公式イラストまだないよね?もしデレステに次のSSRが来ることがあれば別の髪型のあかりんごが見たい。絶対ないだろうけどりんごっぽいショートカットボブ双葉アホ毛あかりんごとか見てみたいなあ・・・
>>5304
粘り気のあるもの全般苦手んご…
八頭知らなかったからググったら毛むくじゃらの塊が出てきてびっくりしたんご
見つけたら買ってみるんご!
ここにいると県民でもないのにどんどん山形に詳しくなっていくんご
これもあかりんごの策略なのか…?
>>5301
その気持ち少しわかるんご
もし食感が嫌と思うのなら八頭を食べてみるといいんご
質の良いものは煮るとジャガイモみたいにホクホクしてて美味しいんご
ただスーパーで買おうとするとちょっと高いのがネックんご
>>5300
山形すごいんご…さすがあかりんごが生まれ育った地んご…
芋煮の話でお腹空いたから今日の夕飯は肉じゃがにするんご!実は里芋は苦手んご…
>>5298
鍋と薪は大マジんご、薪は流石に川の近くに限るけどね。他所から来た人は驚くけど、県民的には秋の風物詩んご。
豚汁の件は半分ホント。「なんだこの豚汁www]「うるせーすき焼きwww」っていうお約束のじゃれ合いんご。
マジトーンで言い出すとマジで戦争だから内心どう思ってても茶化すのが礼儀んご。
>>5297
ほ、本当んご!?
鍋貸し出しとかコンビニに薪とか本当んご?信じていいんご??
山形県民たまげたんご…
ついでに豚肉味噌仕立て芋煮を食さねばならない場合「これは美味しい豚汁だなぁ」って罵声を浴びせつつ食すのも本当んご?
スーパーで当たり前に鍋を貸し出し、コンビニの店先には当たり前に薪が並び、多くの県民は当たり前の様に竈作りや火起こし、芋煮の調理を習得しているんご。もはや魂に染み付いてるレベルんご。
あと、美味しい芋煮を作る最大のコツは、牛肉をケチらんことんご。ここをケチると一気に味がおちるんご・・・。
東北全体から見ると牛肉醤油派は少数派なのね
芋煮食べたことないけど個人的には豚肉味噌仕立ての方が好みっぽいんご
けどそれ豚汁って意見もわかるんごねぇ
アンサイクロペディアの芋煮会記事面白かったんご
>>5292
はえー、豚肉と牛肉、味噌と醤油とかまた綺麗な対立構造になってるなぁ
自然とそうなったのか対抗意識の結果そうなったのか気になるんご
>>5260
アレを見てからデレアニ見ると非常にエモいんご
デレアニにはアニマスをリスペクトしたシーンがちらほら紛れ込んでるから、
それを探すのも楽しいんご
今思ったけどよそから来た人は絶対困惑するだろうね
5000レス以上も付いてて何を話してるかと思えばまさかの芋煮トークとか訳わからんくなる
アイマス知ったきっかけかあ、小学生の頃にやってた太鼓の達人のDSにとかちつくちてが入ってて、そこで「アイドルマスター」を知ったんご
初音ミクも同じゲームに入ってたメルトで知ったんご
成長してから銀魂で「アイマス」って略すのを知って、当時はオタクじゃなかったからなんかガチっぽくて(?)笑ったのは覚えてるんご!今ではオッタオタのオタクんご
>>5269
芋・肉・蒟蒻・ネギがあればいいんご、味付けもしょっぱくならなければいいんご(適当)
業務スーパーの冷凍サトイモ凍ったままザッと鍋に入れてー、蒟蒻も同量くらいちぎって入れてー、薄めて麺つゆにするだし醤油入れてー、浸るくらい水入れて点火🔥
沸騰したら肉くっつかないようにほぐしながら入れてー、水とだし醤油足してちょうどいい濃さに調整してまた煮る
最後にネギ散らして終わりっ!普段料理しない人間が河原で酒飲みながらでも出来ちゃうよ
あかりんごは箱の中に伏せられたウシガエルを触らされる羽目になるりあむを見て瞬時にバラエティのノリを理解して合わせたトークする程度には割とドライなとこあってすこ
奈緒ちゃんは今年の時点でヤバいって言われてるからね
加蓮、文香、志希、楓とボケと弄ってくる娘しかいない上に
大人しい文香はサポート向いて無さそう…
ふと思ったけどあきらちゃんと凜ちゃんが仲良くて加蓮ちゃんがりあむと仲良くなってくれたからあかりんごと奈緒ちゃんが仲良くなるとトラプリ揃うんごね
>>5273
太鼓の達人7にアイマス主題歌とポジティブ!が収録されて、そこからアイマスにハマった身としては懐かしすぎて泣けてくるんご…
16年前というのは別の意味で泣けてくるんご…
>>5273
コブラじゃねーか!
しかし映画を観てみて改めてアイマスっていうコンテンツの凄さを感じたんごねぇ
長く愛される理由もわかるんご
自分の最初は当時熱心に読んでいたナムコのフリーマガジンの人気投票結果発表だったんご
その後最下位だった子が二人に増えててテコ入れされたのかなと思ったのを今でも覚えてるんご
検索したら公式で今でも電子版が見れたから貼るんご
https://www.bandainamcoent.co.jp/corporate/bnours/nours/vol45/
https://www.bandainamcoent.co.jp/corporate/bnours/nours/vol49/
関係ないけどアイマスとヤツが並んでるから貼るんご
https://www.bandainamcoent.co.jp/corporate/bnours/nours/vol46/jpeg/46_22_23.html
自分は幼稚園の頃に父がニコ動の黎明期のアイマスとかボカロとかMMDとかの動画見てたり箱〇のアイマスやってたりしてて存在自体は知ってるぐらいだったんご
たべるんごのうたを聴くまで自分がデレステPになるとは思わなかったんご...
芋煮は家庭料理なので家庭によって材料とか作り方が違うけど、ワイの家での作り方を紹介するんご
(材料)
牛バラ(切り落とし)、里芋、ごぼう、まいたけ、白ネギ、濃口醤油、酒、砂糖
1.鍋で牛バラ肉を醤油と砂糖で軽くいためる
2.鍋は洗わずに、水を入れ一口大に切った里芋とささがきしたごぼうをゆでる
3.アクを取り除き、里芋が柔らかくなったら醤油と酒と砂糖で味を調え、まいたけを入れる
4.まいたけに火が通り、里芋に味がしみてきたらネギをいれ少し待つ
これで完成んご。シメはカレー粉いれてカレーうどんにするのが芋煮会の鉄板んご
ぜひ秋になったら作ってほしいんご
自分はきっかけは全然覚えてないけど去年の3月にはここのスレに「あかりんごは主人公適正あると思う」とか大言壮語してたんご……今となって思うとプレイもしてないのに何言ってるんご……?
そういえばデレアニ観る前に輝きの向こうへ!見たんご
アニマスの面々だけで話すすむんだろうなーって思ってたからミリのキャラ出てきて「すっげ! ミリのキャラじゃん!!」ってなって、前にここでデレともちょこっと繋がってるよ!って聞いてたんだけど結局どこが繋がってるのかわからないままエンディング入っちゃって「あれ?もしかしてなんか見逃しちゃったかな…」って思ってたら最後の方で不意うち食らって変な声出ちゃったんご
あと作画やばすぎ 特に終盤のLIVEシーン何枚描いてるんご…?(畏怖)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1025658
自分にとってのすべての始まりはこれんごねぇ
アイマスってコンテンツ始めるまで12年半か
ROMりスギィ!
芋煮会の様なご近所との付き合い行事?的な催しを
あきらちゃんとりあむちゃんは知ってるのかな
あかりの田舎知識にびっくりするコミュ沢山見たいなぁ 回覧板とか地蔵盆とかも知らなさそう!
>>5251
流石に、銃器で芋煮はしねぇんご・・・。さておき状況的に東北ならしても問題ないと思うんだけど、仕方ないんごね
まぁ、芋煮食うだけなら家でも出来るから、みんな芋煮食うんご。作ってみればめっちゃ簡単で、めっちゃ美味いんご
毎年恒例山形の銃器でやる芋煮会中止になったんご…
>>5242
そういえば乃々を探せ!に新アイドル組追加されてるね
あかりんごのスキルひーるだったんご
そういえばふと考察したんごけど
あかりんごって実はりんごろうさんにかなり愛着があるけど、見た目が一般受けしないのを理解してるのと、父ちゃんのお手製だからと素直に言えないって可能性はないだろうか?
「こいつはりんごの精です、何か?」と有無を言わせない言い方でそれ以上の感情へ踏み込ませない感じとか、プレゼントのために客席に投げるってことは元々罪悪感は殆どないシチュエーションのはずなのに態々「投げても心が痛まないデザイン」なんて言ってみたりとか、りんごろうを連れてる理由をつけるのに売れるからとか一儲けとか言ったりする
そのくせあおもりんごの夢の中(≒無意識下)で頼ったり、東北の人には通じるデザインだったと知って(忍「違うと思う」)ちょっと感涙してたりとかしてて
実は辻野あかりりんごろうに対してだけツンデレ説
>>5243
実はアイマスっていうコンテンツ自体はニコニコ歴戦界隈とアイマス架空戦記界隈絡みでニコニコ黎明期らへんの08年辺りから実はこっそり追い続けてたんやけど
ハード(箱持ってない)とかお金(ガチャだったから)のハードルの高さの思い込みで長らく手を出してなかったのよね
きっかけをくれたユニ募とあかりとたべるんごに感謝やわ
両親には応援されてるけどりんご農家故に努力しても時にはどうしようもないことを知ってて努力することにどこか抵抗があったりスタンダード可愛さかと思いきや結構ドライだったり他県のりんごの頑張りも受け入れたりりあむをいじったりするあかりと
両親に反対されて地方から飛び出て不安なあまり寝れなかったり練習したり勉強したりするくらいのセンチで夢追い人で努力家の忍
偶然の産物だろうけど同じりんごアイドルでここまで対象的なのほんと興味深いっていうか共演コミュ見てえわね…
3816の山形県民です!
2次元ポリス~妄想大走査線~辻野あかりさん特集第0弾!
ぜひとも聴いてほしいんご(個人的には面白い番組だと思います
実は今りんご栽培してる農家の手伝いしてるんご
でもさくらんぼとかラフランスとかも栽培してて今の時期はさくらんぼ収穫作業んご
それは置いといて、リンゴの世話も大変だということが身に染みてわかったんご
やっぱ農家さんには感謝を忘れてはいけないんごよ…
この前のGrooveでPROで周回しまくって基礎を叩き込んでトレーニングでMASTER何度もやってたら2週間ちょいでMASTER27のSくらいは行けるようになったわね
練習する分には500マニーで行けるのがほんまありがたい
>>5239
(いいぞ……トラプリはいいぞ……アニメを見るといいぞ……)
デレマスひいてはアイマスという大きなコンテンツを好きになってくれるのは望外の喜びんご
デレステ内のゲームセンターはノータッチだったけど
ここでも景品交換でスタミナドリンクを入手できたのね…
一通り遊んだ感触としては、乃々を探せ!のチャレンジモードがメダル稼ぎしやすそうだったんご
あかりんごとユニ募に釣られて始めたけど奈緒とかトラプリにも惹かれるしこのゲームいい子多すぎんごねぇ
あ、ドロップでSR青森んご先輩が来てたまげたなぁ
あかりんごと忍って同じりんごアイドルでも家庭からの事情とか動機とかいろいろと対照的で面白い
あかりって結構ノリのいい性格してる(上方ユニ募営業コミュ)よな、バラエティ適正高そうだし
後、北東のありすとの営業コミュがあかりのりんご観見れてすこ(岩手りんごの話もあるし)
ところでこのコミュで橘ありすプロが「りんごの新境地を拓きにいきましょう」っておっしゃってるんですが
たべるんごブームの裏側に噛んでる可能性が微粒子レベルで存在する…?
>>5237
なんだこりゃ…コメから見るに暗譜してるのか
にしてもやっぱり恐ろしい譜面だなぁ、年内にはクリアできるようになりたいんご
と思ってたらラストのチョコガチャで草生えた
さすがあずまうどさん、技術もセンスも桁違いんご
>>5217
モーレツ★世直しギルティ!の「ボンキュッボーン」に合わせての外向きフリック+内向きフリック+外向きフリックとかもあるんご
さらにMAS+までいくと、サマカニ!!のカニとか、メルヘンデビュー!の「1、2、7」とか、譜面を見るだけで楽しくなるのが沢山あるんご
>>5232
どのあれ使ってるかは知らないけど、大抵設定で特定の位置をタップ(フリック)するようにキーボードに割り振れたりするからやれんことはないと思うよ
個人的にはNUDIEのサビの譜面が1番好き
なんか変な例えだけど音ゲーやってるって感じがする譜面
サビの盛り上がりに合わせて徐々に難しくなっていくのがで叩いてて楽しい、たまにしかフルコン出来ないけど
山形県は割と公共交通機関の導線が通ってないことが多いんご。
運転に不安が無ければレンタカーをお勧めするんご。
あと、山形県民は割と一時停止線を越えて横切る道路ぎりぎりに止まることがあるので他県の方は注意んごね。