「*」の検索結果:53627件
>>2426
よく言われるけど、「Pは担当に似る」んだよね
それだけPが担当の特性をよく理解してプロデュースしているということなんだろうけど
>>2177
せっかくの紹介だから、作業用BGM代わりに流して聞いてるけど
おわりんごの人の愛がすごい
攻めのんご、守りのんご、鳴き声のんごとか面白いw
>>2426
ブームは廃れるかもしれないけど通用した事実は消えない、っていうあかりの姿勢はすこ
ブームきっかけに知ったにわかの俺が投票までしたのもこういうところに心動かされたからかも
つかさPの取り組みとかを見るに
アイドルの性格やキャラクターが
プロデューサーに写った気がする。
「社長なら徹底的にやるでしょ」って頑張ったつかさPと
「あかりなら努力は苦手だけどきっとやる」って踏ん張ったあかりPと
めちゃめちゃエモい
こんばんは、改めてあかりちゃんおめでとう🍎 微力ながら応援してきたので本当に嬉しい
そして今日初めてこのスレを見つけたけど、やさしいせかいっぷりに感動してるんご
これからもあかりをすこっていくんご...
>>2420
自棄気味のりあむを諌めるのが努力の大切さと儚さを知ってるあかりんごってのがいい・・・
早くユニ募コミュで濃厚に絡んで欲しいんご
リフレッシュルームでもあかりが炎上商法提案するりあむに対して「世話してきたものがすべてムダになっちゃう」(ほぼ原文ママ)って反対してるしね
暖かいのはいいことだ…熱すぎるのはダメだけどw
Twitterでしか活動してなかったあかりPだけど、ここの掲示板を最初から読んで感動してしまった。
初心者にも優しいし、ここまで荒れずに良い雰囲気なまま結果を迎えることが出来たのは凄いことだと思う。もっと早く見ておけば良かったな。
キャラバンのアップルカーニバルなど、過去のイベントSRを取り逃した人→
イベント報酬のイベントSR限定スカウトチケットがあるから、余裕のある時に集めとくとよいよ
今はユニ募のSRはまだ未収録、新人なら凪颯と白黒のSRが取れる
あきらちゃんの受賞に喜んでたらいきなり名前呼ばれてとりあえず自己紹介しました!っていうどれだけの快挙か微塵も理解してない感じのあかりんごほんとすこ
いちまるネタで盛り上るとは結構県民多いなあ
地方民ならわかるかもしれないけれど、大都市の隣の県って常に2・3番手扱いで本人達も当たり前に受け入れてるんだけど
だからこそあかりの「やるなら1番になりたい」ってセリフや実際に1位になったのをみると、感動するし勇気をもらえているのかなと思う
あかり的にはんだは可愛くないらしい
ぷちでれらの台詞とか見てると結構可愛いものとか衣装とかに憧れあるっぽいよね
これからどんどん可愛い衣装を着てって欲しいんご
あかりんごの3Dモデルはほんとどの曲にも合うからじっくり鑑賞してくれ
声の違和感をあまり感じずにいろんな楽曲で楽しめるのは声なしの特権んご
方言は地元民でもよぐわがんね
山形は年配の方だと訛りで「き」が「ち」に聞こえたりよく濁点ついたりしてるね
てか「んだ」はダメで「んご」はいいんだな…
いやんごは語尾だけど
変に声優さんにあれこれ期待してプレッシャー掛けてもだめだろうし
結局運営の采配でしかないんだからゆっくり待つしかないさ
楽しみにするぐらいはいいよねワクワクしていよう
濃い追加新人の中に一人くらいスタンダードなの混ぜたかな、と思いきや
知るほどに「コイツ意外と曲者やん」となる売り出し方も面白かったんご
音声できくとりあむに劣らず攻め発言に聴こえそうな台詞もあって楽しみだから鼓膜はよ治してくれ
今後こことたべるんごのうたどっちがニコニコの辻野あかりの話題のメイン掲示板になるのか気になるところ
どっちもこのブームでえらい伸びたし(ただあっちはこっちの2倍)、新規に優しい
あと青リンゴに対するスルー力もどちらも高いし
ブーム前のあかりの人気的にボイス選挙は3位でもあかりにとっては大勝利なのに
ボイス選挙1位とあきらも引っ張ってこれてユニ募完成という大金星だからな
たべるんごのうたは本当に完璧に仕事したな
田舎者が標準語を話したって訛りは隠せないもんだ
俺は茶碗うるかすとゴミ投げるが訛りだと指摘されて衝撃で立ち上がれなかった
ちなみに都会派っぽいけどあきらも結構な田舎出身だし方言ありそう
いちまるはわかるんご…
始めて県外の人に突っ込まれた時の衝撃と来たらないんご
なしては単品で使うより「なしてそげなことすんの(ちょっと大袈裟だけど)」みたいな使い方ならよく聞く…住んでるのが山形の中でも辺境なのもあるかもだけど
方言はあまりこだわらないけど、①を「いちまる」って読んだりツボは抑えてほしい
https://mirailab.info/column/10578
難易度高いかな…
ちなみに県民的にはあまり「なして」は使わないから違和感あるんごねぇ
あかりの目的は山形りんごのアピール、一儲けだからな
アイドル活動はその手段だと
都会に来てりんごろうの着ぐるみきて宣伝してた時から
変わらない、一貫していると
たべるんごのうたにあかりに対して何もなかったとバチP言ってたが
もしするならあかり本人もそうしてただろうな
中の人は山形出身云々よりもネットに疎いほうがいいなぁ
設定にも近いし何より2000曲超えの変な重圧も受けないだろうし
問題は今どきそんな娘が居るかなんだけど
まあメインであるニコニコを見てないに絞れば珍しくはないだろうけど
#ユニ募全員に声ついたしこの3人の話もっと見たいんご
贅沢いえばアニメで見たい、3人とも個性バラバラだし色んな展開出来ると思うんだよなー
さくらんごは総合的なクオリティ高かったよねぇ、実力とセンスと愛のあわせ技
山形ネイティブとは言うけども、実は厳密には山形弁って無いんごね。
山で区切られてる都合、県内4地方で文化から方言から全部違うんご。
んだがら、真のネイティブってハードル高いんで、変に拘らず純粋に合う人がなってくれれば良いな、と県民的には思うんご。
>>2383
まさしくたべるんごの子と本家の立ち絵・3Dモデルの
山形りんご美少女辻野あかりの落差にやられてファンになりましたよ私は
変なきぐるみの中から美少女が出てきたあかりコミュの疑似体験をできた気さえする
さくらんぼのうたの貢献もでかいだろうな
たべるんごで韻踏めるし同じ山形の名産品で
歌詞、動画のクオリティ高いし3Dモデル登場させて
最後までに本人紹介までしてるしで完璧すぎ
製作者古参の音MAD職人だしこういうの味方出来たのやっぱ強い
たべるんごからデレステに入った新参Pの皆さんがあかりんごのモデルの可愛さに撃ち落とされていくさまは中々見ものだった
バチ式あかりんごのマスコット的可愛さと3Dモデルの顔の良さの落差でやられたって人も多そう
>>2353
>>2354
なるほど、下積みとかの定義とかにもよるのですね。
ありがとうんご。
なんか「地下のステージは下積みの場所」という話のあとに、そこに出る予定だったあかりが遅刻してきてりあむが助けたって聞いててぇてぇなぁと思って気になってたんご
あかりんごモデルの出来も良いし、実は3Dモデルでアホ毛を動かした初めてのアイドルって個性もあった
てかアップル☆カーニバルのドロップ演出で改めて思ったけど、あの双葉は犬の尻尾並みに動きまわるのな
周囲の人達はどう思ってんだろう
ネタだけじゃなくルックス良かったから支持が落ちなかったと思うわ
同期6人が記号に溢れたデザインで相対的に地味に見えたけど。
凛未央同様に15歳で160越えて手足長くてスタイルいいし赤毛の
ストレートロングヘアで見た目だけなら割と大人っぽい美少女
初期の書き込みみるとなぜあかりが一大ムーブメント巻き起こしたか垣間見えるな
ポテンシャルは持っていたと後はきっかけだった
2019/03/24(日) 01:35:59
普通ではあるがあらゆるキャラの子とからめる可能性を内に秘めてる化物だと思ってる
いやーあらゆるものとコラボする化物でしたね…
でも無意識で出てくる方言が「なしてや」くらいしかないし「なしてそげなこというんだず!」なんて言うとは思わないなぁ
方言女子としては出てくる方言の数が少ない気が…
>>2369
お漏らし程度なら方言ネイティブじゃなくても良さそうな気もするけど
実際それが求められるのって関西くらいだろうしそのレベルですらたまに見かける程度だし
>> 2366
いや方言キャラじゃないってのは認識してるんご
でも自分も東北出身で標準語喋ってるつもりでも関東圏の友達によくイントネーション鈍ってるって言われるんだわ
あかりんごはふとした瞬間に方言お漏らしするから尚更かな〜って
1位になってもコメントで
自分よりりんごが先にくるアイドルだから
りんご好きはもはや必須事項かもしれない
リンゴスターあかりで推していくしな
>>2365
それだけが理由で決まることはほとんどないんじゃないかな
むしろ敬遠される節があるまである
あと誤解されがちだけど方言アイドルではないから
超個人的な意見だけど公式が二次ネタにすり寄るの苦手だからAIきりたんの声優にはしないでほしい
あと方言ありきにしたら声優の選出が狭まりそうだから標準語発音のほうが無難なのかな
同じくボイス総選挙で一位になったありすちゃんとの営業コミュがあるのがエモいんご
不思議の国のアリスと白雪姫の童話ユニットも期待できるんご
人力も多かったから、たべるんごで良く聞く調声のきりたんを聞くとあかりんごを思い出すけど、あかりんごの方はオーケンとかでも違和感がない
今からこんな妄想するのもあれだけど3人CD曲は他の2人がCoだしカッコイイ系の曲がいいなぁって勝手に思ってるんご
もぎたて・ロワイヤル見てるとあかりんごはカッコイイ系も似合うなぁって
普段のあかりのイントネーションは標準語ベースと方言出ちゃうタイプとどっちが皆のイメージなのかな?
父ちゃんお母ちゃん呼びだし実家では山形弁だと思うから、個人的には方言を抑えきれてない方が好きんご
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm35088077
しゃべりに関しては直近の例で言うと
佐賀系アイドルの声優は佐賀出身じゃないけど
監修がつくことでしっかり佐賀の言葉になってたし
そこはプロの力量を信じて裏切られることはなさそう
中の人も出身が同じ的なエモいアレを求めるならまた別だが
出身地が一緒なのは杏だけだったような
方言を使う紗枝はんや難波ちゃんは一応かたまたたまなのか
出身地で暮らした事がある声優があてられていて
巴の場合は出身地とは完全に無縁な声優さんだ
ということで出身はほとんど考慮されていないのと
5割くらいの確率で新人(=アイマスでデビュー)が来るから
予想のしようがない
でもあれこれ想像できる今は非常に楽しい時期でもある
>>2345
新人7人というか全体通して下積みどうのっていう話が(ストーリーコミュのりあむ除いて)そもそも記憶にない
単にあっても覚えてない・見てない可能性もあるけど
アイドルによってはここに来る前からアイドルだったとかはあるけど
デレステにおいてスカウト後に下積み云々っていい切ったことがあんまりないような
とはいえ読む側によっても下積みの範囲が変わるからなんとも言えんけど
実際出身地方と声優合わせてるキャラってどれぐらいいるんだろう
着ぐるみに関しては着脱どころか視界すらきちんと確保できてないのとか現実にあるから多少はね
一人で脱げないのに一人になってるほうがわるいんご
静画の数は少ないけど、最初から見ていくと感慨深いな
あかりがやってきたんごっとか登場してすぐに投稿されてたりして
動画の方のあかりんごがやってきたんごっ!もすき
うんうん それもまたアイマスんご
どうあれ会う人にキャスティングしてくれたらいいと思ってるし、
茜屋さんになってもそれはそれでまたあかりんごだと思うんご
確かにたべるんごのあかりとしての茜屋さんもあるし、イメージは人次第んご
訛りも色々いるだろうし、都会に慣れようとしたあかりんごならそれもまた訛らなくてもありだと思うし。
今はただ待つんご
意見偏らせたいわけじゃないからあくまでも個人的にと付け足したいんだが
個人的にはあかりんごの声(中の人)を山形出身縛りにしなくても良いんじゃないかなと思う
最優先はあかりんごのイメージに合うかどうかで、出身で先に決めてイメージ合わなかったら本末転倒だし
それと他の人も言ってたが茜屋さんの声のきりたんはたべるんごのうたのあかりんごであって
デレマスの辻野あかりと結び付けるものでもないかなって
申し訳ないこう書くと完全に盛り上がってる雰囲気ぶっ壊してるように取られるかもしれんが
始めてちょっとしか経ってなくてお話追い切れてないから気になってるのだけれど、
2018年以降の新人のうち、明確に下積み描写があるのってあかりんごだけって本当んご?
あきらちゃんは明確じゃないけど一緒かもしれなくて、りあむは爆発炎上した結果その過程をすっ飛ばしてしまったって聞いたんご
あかりんごもここの住人もボイス総選挙1位おめでとう
1位なの知ってからここの掲示板始めから読んだが何か妙に感動してしまった。ストーリー性があって泣ける
山形出身じゃないが茜屋になったら嬉しいなと寝言だけ言っておく。まだ若いし歌もダンスもうまく、何よりたべるんごの歌がとてよく似合うであろう
>> 2336
ピンク色の茶髪で短めに揃えたロングヘアー、身長は低いけど背は高め。性格はコミュ障で天真爛漫、努力する者は尊いと思っているロマンチストだが努力するのは苦手なリアリストな面もある。やさしい世界産のりんごを宣伝しており、趣味は真夜中の意味深ラーメン。ネット文化に疎くてよく炎上する。口癖は「やむんご」。
>>2293
>>2296
7年前の5月末、50年に一度の御開帳でミーハーついでに山寺見に行って帰りに蕎麦屋で食べた蕎麦がおいしくて
その年の秋、山寺駅降りて参道までの途中に店を連ねる土産物屋・蕎麦屋通りでそばだけ食べて帰ったことがあった
窓から眺める川沿いの緑が秋は紅葉になっていて、景色を眺めながら食べる蕎麦は格別だった
山形駅から仙山線で5駅だし(快速だと3駅)片道20分弱で行けるので、そういうショートトリップもいいと思う
自分が秋に行った時はメイン参拝シーズン外れた紅葉の時期だったので、蕎麦屋は一部を除いて閉まってたので注意
方言は口語だからねえ…周りに使う人がいない環境では自然と抜けていくものなのだからしょうがない
あっても二次創作の壁になる、誤用されるとモニョる、そもそも若い子そんなに使わないの三重苦で
「これがなきゃ許せん!」なんて要素じゃ断じてないからわざわざ装備する必要なんてないわ〜
山形農家の設定はあれどガチガチに自治体とコラボして生まれたキャラでもなし、
山形要素はりんごろうみたいに飛び道具として利用してくれれば本望、喜んで踏み台になりますとも
あかりんごはまだまだスタートラインに立ったまで、気にせずのびのび枝葉を伸ばして欲しいんご